育児に活かす「子供の痛み」の感じ方【書籍のご紹介】
『子供と大人』の痛みの感じ方の違い
タイトルに興味を持ち、麻酔科の医師が『痛み』に関して触れられていたこともあり、
さらに興味深く読み進めてみました。
その中でも私が1番興味を持ったのが、『子供の痛み』の感じ方です。
なんと、子供は6〜7才くらいまで大人の10倍の痛みを感じるそうです。
これを読んだ時、子供が4歳の頃を思い出しました。
外で遊んでいた時、すいばり(木などのささくれから発生した小さな『とげ』を指す方言)が
指に刺さったようで、「うわぁ~ん、うわぁ~ん」「いたいよーーーーー!」と大泣きしながら帰ってきました。
ピンセットで除去した後はケロっとしていましたが、すいばりでこんなに泣くものかな?と思ったことがあります。
しかし、この本を読むと、なぜあんなに痛がったのか身体の仕組みと共に理解ができます。
ぜひ子育て中の保護者の方には、この部分だけでも読んで育児に役立てて頂きたいです。
また、この書籍は麻酔科医ならではの視点で術後の疼痛コントロール、終末期の痛みのことについても書かれているため、医療従事者の方にも一読して頂きたいです。
とれない「痛み」はない
~日本人は「我慢は美徳」とばかりに耐えようとするが、痛みは生活の質を落とすだけでなく、我慢するほどに強まる仕組みになっているから無意味だ。痛みは深刻な病気のサインのこともあるため、放っておくのは禁物である。そこで本書では、痛みが生じるそもそもの仕組みから、部位別の痛みのとり方、薬や病院の選び方、終末期の苦しみのとり除き方まで、痛みに関するあらゆる疑問を解説。痛みや苦しみの恐怖から解放されること間違いなしの一冊。~
慢性的な『痛み』で困っている方も、薬の知識が得られるお勧めの書籍です。
前の記事へ
« 私が考える、介護保険のメリットとデメリット次の記事へ
お好みの曲を聴きながら »