広島市内で看護師と専門職による看護・介護・家事代行・ベビーシッターならお任せください

   お気軽にお問い合わせください。 090-9734-5822 【営業時間】9:00~17:00【定休日】土日祝

ブログ一覧


認知症の方の通院付き添いサポートをしました

認知症の方の通院付き添いサポートをしました

 

90代女性(認知症)の通院付き添いサポートのご依頼があり、70代のご家族様と一緒に通院のサポートをさせていただきました。

 

 

「認知症」ってよく耳にするけど、どんな病気なの?

 

「認知症」とは、様々な脳の病気により、脳の神経細胞の働きが徐々に低下し、認知機能(記憶、判断力など)が低下して、社会生活に支障をきたした状態をいいます。

 

年齢を重ねるほど発症する可能性が高まり、日本における認知症の高齢者人口の将来推計に関する研究」の推計では、65歳以上の認知症患者数は(各年齢の認知症有病率が一定の場合)、2025年には約675万人(有病率18.5%)と5.4人に1人程度が認知症になると予測されています。

参考までに認知症の4種類をご紹介します。

 

アルツハイマー型認知症

※最も多いといわれている

 

長い年月をかけて脳に、アミロイドβ、リン酸化タウという

タンパク質が蓄積され、脳内での病変を引き起こし認知症

きたすと考えられています。

記憶障害(もの忘れ)から始まることが多いです。

失語(音として聞こえていても話がわかりにくい、

物の名前がわかないなど)、失認(視力は問題ないのに、

目で見えた情報を形として把握し難い)、失行(手足の

動きは問題ないのに、今までできていた動作を行えない)

などが目立つこともあります。

血管性認知症

脳梗塞や脳出血といった脳血管障害により、一部の神経

胞に栄養や酸素が行き渡らなくなり認知症をきたします。

脳血管障害を起こした場所により症状は異なりますが、

麻痺などの体の症状を伴うことが少なくありません。

レビー小体型認知症

脳にαシヌクレインというタンパク質が蓄積され、認知症を

きたすと考えられています。

記憶障害などの認知機能障害が変動しやすく、幻視(実際

にはないものが見える)や転びやすい、歩きにくいなどの

パーキンソン様の症状、睡眠中に夢を見て、叫んだりする

などの症状を伴うことがあります。

どの症状が先に出てくるかはそれぞれです。

前頭側頭型認知症

脳の前頭葉と側頭葉が病気の中心として進行します。

同じ行動パターンを繰り返したり、周囲の刺激に反応して

しまうなどの行動の変化が目立つ「行動障害型」と言葉の

障害が目立つ「言語障害型」があります。

 

 

 

通院付き添いサポートは、ご本人・ご家族様のご負担を軽減します

 

付き添いされるご家族様は70代の方ですが、「最近は症状が進み、今までのように意思疎通ができなくなったこともあり、診察までの待ち時間や検査のサポートをお願いしたい」ということでした。

 

認知症の人は理解力が落ちているものの、感情面はとても繊細なので声のかけ方や、ボディータッチにも配慮が必要です。待ち時間はお話をしたり、タッチケアをして過ごしました。

息子さんからは「家族では対応が難しいこともありましたが、来ていただくことで、おだやかに受診ができて助かりました。」と言っていただけました。

 

リリーフ広島では、認知症の方の通院サポートや診察室付き添いサポートの他にも、生活をより豊かにするための暮らしのサポートも行っておりますので、お気軽にご相談ください。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2022 リリーフ広島. All rights Reserved.